しっかり者のハナ(猫♀),マイペースで猫喘息持ちのマル(猫♂)、黒トイプーのおとぼけボブ(♂)犬猫の日々の日記です。
2012年3月、福岡から東京へ戻ってきました。
2013年9月、ドイツへ引っ越ししました。
| see PlugIn | |
今も約2年ごとに引っ越しをしている筋金入りの引っ越し体質。
これまでの引っ越しは、たぶん13〜4回ぐらい。(正確な回数が分からない)
2年ぐらい住むと、そろそろ引っ越し?
っとソワソワしてくる。
小学校も転校ばかり(4回)していたので、
私には小学生時代の友達はいない。
一番古い友達は中学校の2人(女と男)だけ。
なぜこの3人で会うようになったのかよく分からないけど、
これがくされ縁っていうのかな。
2人にはもう子供も家庭もあるけど、
数年に1回ぐらいは3人で会う。
今日は久しぶりに3人で会って、飲んで、話しまくった。
久しぶりなんだけど、そんな気がしないのが不思議だ。
こうやって、どんどん歳をとっても続いていくのがくされ縁って
いうのかしらぁ〜っとフト思った。
私はこれからも、住むところがどんどん変わっていくと思うけど、
40になっても50になっても60になっても、くされ縁は
変わらず続いていけるといいな。
PR
渋谷シアター・イメージフォーラムで公開初日だった
「ネコを探して」、早速見に行ってきた。
ネコと随所に入るアニメーションで柔らかな癒し系映画を思い浮かべて
行ったら、大間違い。
メッセージ性の強い社会派なドキュメンタリーフランス映画でした。
地球って人間だけのものじゃないのに、
そんなことさえも忘れていたかも。
なんで人間の都合で増やしたり、減らしたり、殺したり、
売ったり、買ったり。。。
見て見ぬ振りをする人間、
猫を身勝手に捨てる人間、
人間が一番偉いと思っている人間、
「かわいい、かわいい」と寄ってたかる猫カフェの映像が
気持ち悪くさえ思えた。
猫カフェは行ったことないけど、
映画の中に私自身の自分の姿もオーバーラップして見えて、
「う〜ん」とうなりながら見た。そして色々考えた。
客観的に自分を見るのって、辛いけど大切なことだ。
それでもかわいいと思ってしまうから。
所詮はただの猫好き。
冷静に、しなやかに、客観的に、熱くなりすぎずに、
自分のできる小さなことを、やるしかないよね。
PlugIn
calendar
profile
HN:
ai-ka
性別:
女性
趣味:
猫・ヨガ・犬の散歩
自己紹介:
猫2匹+犬1匹+夫婦2人(30代)+息子R(0歳)で楽しく生活中。
counter
ネコの温度計
|
menu
new comment
[08/25 clash of clans gemmes gratuites 2015]
[07/26 jeux vidéo français]
[11/05 ハナフー]
[11/01 うたこ]
|
CALENDER
アクセス解析
|