しっかり者のハナ(猫♀),マイペースで猫喘息持ちのマル(猫♂)、黒トイプーのおとぼけボブ(♂)犬猫の日々の日記です。
2012年3月、福岡から東京へ戻ってきました。
2013年9月、ドイツへ引っ越ししました。
| see PlugIn | |
ハナマルは偵察を怠りません。
「私ちょんまげ(命名)、あなた達見ない顔ね。新入り?」
主な生息地はウラ庭&ウチのベランダ。
ハナマルとも挨拶済み。
こんな冷たい雨でも枝を伝って遊びにくる。野良はたくましい。
病弱マルよ、見習って強くなってくれ。
耳がカットされているので、既に地域猫らしい。
前に言ってたシロ、キジ、ミケの他に、
ちょんまげとクロもよく出会うので
この辺りに住んでいるみたい。
どんだけいるんだ〜?
下の階の方がご飯をあげていて、
ご飯中にボブを連れて外に出ると
「もぉー!何で今出て来るんだよ!」的な不機嫌な顔を向ける。
「ごめんねキジー」なんて声をかけるけど、
「フン、新入りのくせに気安く声をかけるな!」
とプイっと逃げていく。
ようやく引っ越しの片付けもほぼ終了。
引っ越ししたり、仕事したり、片付けしながら、
マルの様子にヤキモキしたり、
ここ何週間かかなりバタバタしていたけど、
ようやく落ち着いてきた。
そんな中、実家から柚子が送られてきた。
兄(群馬在住)から野菜がたくさん送られてきたそうで、
その恩恵をたまに実家経由で受けられる。
柚子をどうやって使おうかな〜って思ってたら、
ちびたの日記に手作りゆず茶情報が!
こりゃちょうど良いじゃあないか!ってことで
早速作ってみた。ホントに簡単だった!
(簡単とのふれこみだったので。。。)
出来上がりは2週間後。
美味しくできるかは不明だけど、初の果実漬け。
なんか楽しー♪
PR
ハ「そっちどう?」
マ「こっち問題なしです」
ハナマル偵察中。
ボブ、一周点検したらすぐ落ち着く。
引っ越し完了。
もうしばらく引っ越ししたくな〜い!!!!!
予想以上に疲れた。。。
いらないもの大量〜〜〜に捨てました。
あースッキリー!!
ハナマルの移送は人殺し(猫殺し?)と間違われるんじゃないか
ってぐらい「ギャーギャーギャーギャー」。スゴかったー。。。
信号待ちでおばさまに苦笑され、通行人には振り向かれ。
なんか変に言い訳している自分がいたりして。。。
ピューっと押入れに入りしばらく出て来なかったけど、
一日経ってようやく探検完了。
喉をグルグルいわせるぐらいになってきた。
あー良かった。思いのほか慣れるのが早かった。
ボブをトリミングがてら古巣に一日預けて夜連れて帰ってきたら、
ボブが帰ってきたことに安心(?)したのか、
ノコノコと押入れから出て来たのが驚き。
そんなに仲よくなっていたのか?
もしくは「ボブがいるなら安心」な番犬的な感じ?
どちらにしろ、ハナマルとボブの間に確かな交流を感じ嬉しく思う。
最近、実はマルの喘息の調子が悪く、何度かネブライザーをしに
病院通いしていました。
先生が言うには、今度の引っ越し先周辺は猫さんがたくさんいるので、
環境的に猫に適しているから調子が良くなるかも、とのこと。
かなり期待しています。
アレルゲンを特定していないけど、せっかく綺麗なところに引っ越し
してきたので、とりあえず部屋の掃除だけは徹底していきたい(目標)
そうそう、確かに新居周辺かなり猫さんいます。
必ずお会いする3匹、ミケ、シロ、キジ。
単純な命名をしました。
そのうちブログに登場するかも?
ホットカーペットをようやく付けた。ハナマルボブわらわら集合。

マ「ねーねーちょっと、それ貸して」
注)左ハナ、右ボブ。黒は分かりにくい。

マ「それそれ、そのバナナ」(ちなみにこれはゴムのおもちゃ。)

ボ「ヤダよ。これ、ボクの」(バナナ体の下に隠す。。。)
マ「うむ・・・・」
布ナプWSで知り合ったTさんが働いている表参道の「茶茶の間」へ。
初の日本茶カフェ。
最初に出してくれた「秘密の一杯」から始まり、日本茶飲み放題(笑)
ぐらいの勢いで美味しい日本茶をたくさん頂きました。
ここは有機野菜を使ったランチも出していて、
私は美味しい野菜がたっぷり入った十菜汁と美人粥を注文。
ダシが入っていないとは思えないほど、
野菜の甘みたっぷりで相当美味しかった。
機会があったらぜひ行ってみて。
と〜っても素敵なお店です。
雨だったので、買えないかもーっという話しだったけど、
運良く有機野菜の店頭販売トラックと遭遇。
雨にも関わらず有機野菜を両手一杯買って帰ることができました。
(しかもこれが有機野菜と思えない安さ!)
夕飯に頂いたこの野菜達の力強くエネルギーたっぷりの美味しさに感動。
天気が良ければ火〜金まで店頭販売しているとのことで、
1週間に一度買い出しに行こうかしらと思ったのでした。。。
それとTさんお勧めの碁石茶を購入。

後発酵しているお茶で、植物性の乳酸菌がたっぷり入っているとのこと。
少し酸味があり発酵しているのが分かります。
とにかくTさんのお肌がツルッツルのピカピカで、
それは碁石茶のお陰と力強く言うので、
それなら!と私も便乗したのでした(笑)
布ナプ繋がりの方達ってみんな体に良い事大好き。
話題が尽きなく、何が体に良いのかっていうネタを延々しています。
そんな流れで、ヨガの先生をお願いされ、そりゃ喜んで!ってことで。
名付けてガチヨガ(笑)
みんな相当体が固いらしいので。
いいの、いいの。
体が固いぐらいほうが、実はヨガの効果が分かりやすいのだし。
来年に開催予定ですが、私も今から楽しみ♪
宜しくお願いしま〜す☆
マ「ねーねーちょっと、それ貸して」
注)左ハナ、右ボブ。黒は分かりにくい。
マ「それそれ、そのバナナ」(ちなみにこれはゴムのおもちゃ。)
ボ「ヤダよ。これ、ボクの」(バナナ体の下に隠す。。。)
マ「うむ・・・・」
布ナプWSで知り合ったTさんが働いている表参道の「茶茶の間」へ。
初の日本茶カフェ。
最初に出してくれた「秘密の一杯」から始まり、日本茶飲み放題(笑)
ぐらいの勢いで美味しい日本茶をたくさん頂きました。
ここは有機野菜を使ったランチも出していて、
私は美味しい野菜がたっぷり入った十菜汁と美人粥を注文。
ダシが入っていないとは思えないほど、
野菜の甘みたっぷりで相当美味しかった。
機会があったらぜひ行ってみて。
と〜っても素敵なお店です。
雨だったので、買えないかもーっという話しだったけど、
運良く有機野菜の店頭販売トラックと遭遇。
雨にも関わらず有機野菜を両手一杯買って帰ることができました。
(しかもこれが有機野菜と思えない安さ!)
夕飯に頂いたこの野菜達の力強くエネルギーたっぷりの美味しさに感動。
天気が良ければ火〜金まで店頭販売しているとのことで、
1週間に一度買い出しに行こうかしらと思ったのでした。。。
それとTさんお勧めの碁石茶を購入。
後発酵しているお茶で、植物性の乳酸菌がたっぷり入っているとのこと。
少し酸味があり発酵しているのが分かります。
とにかくTさんのお肌がツルッツルのピカピカで、
それは碁石茶のお陰と力強く言うので、
それなら!と私も便乗したのでした(笑)
布ナプ繋がりの方達ってみんな体に良い事大好き。
話題が尽きなく、何が体に良いのかっていうネタを延々しています。
そんな流れで、ヨガの先生をお願いされ、そりゃ喜んで!ってことで。
名付けてガチヨガ(笑)
みんな相当体が固いらしいので。
いいの、いいの。
体が固いぐらいほうが、実はヨガの効果が分かりやすいのだし。
来年に開催予定ですが、私も今から楽しみ♪
宜しくお願いしま〜す☆
PlugIn
calendar
profile
HN:
ai-ka
性別:
女性
趣味:
猫・ヨガ・犬の散歩
自己紹介:
猫2匹+犬1匹+夫婦2人(30代)+息子R(0歳)で楽しく生活中。
counter
ネコの温度計
|
menu
new comment
[08/25 clash of clans gemmes gratuites 2015]
[07/26 jeux vidéo français]
[11/05 ハナフー]
[11/01 うたこ]
|
CALENDER
アクセス解析
|