| see PlugIn | |
昨日素晴らしい晴天の中、第二回東京マラソンが開催された。
私は残念ながら落選したが、相方が当選。
同じくご主人が当選したmangoさん親子と応援に回った。
9時過ぎから5キロの防衛省前でスタンバイ。
まずはかっこいい車椅子ランナービューンと通りすぎる。
続いてトップ集団が颯爽と駆け抜ける。早さが違う!
その後、ドヤドヤと一般ランナーが増えていった。
相方の姿を探すが見つからない。
そうこうしているうちに道一杯にランナーが増え、
もう先へ行ってしまっただろうと諦めかけた、その時!
お!いたー!!!
道の向こう側にいたー!!
「○ーかー○ー!! ○ーかー○ー!!!
○ーかー○ー!!!!!!」
叫んでみたものの、気づかれず走り去ってしまった。
残念っと、一般ランナーへ声援を送っていた、その時!
「え?え?えー?!お兄ちゃん???」
そう実兄「お兄ちゃん」も東京マラソンに参加していたのだった。
偶然にも発見してびっくり!
「お兄ちゃん!お兄ちゃん!
おーにーいーちゃーーーん!!!!」
そこら中のお兄ちゃんが振り返り、
もれなくお兄ちゃんも振り返り、ビックリ!
いやぁ~家族ってピンとくるものがあるのかしら。
この人の中見つけるなんて、これはすごいとちょっと感動。
その後、mangoさんのご主人が「おう!」っとスマートに登場!
声援を送って無事身内の応援完了。
体が冷えたので、ウチに帰り温かいお茶で暖をとりつつ、
しばしおしゃべり。
その間も実家の母と妹から、兄と相方の経過報告が
バンバンやってくる。
5キロ毎の経過を見る事ができるので、
テレビの前で応援していたようだ。
あまりゆっくりもしていられず、ここから私は1人
佃大橋を渡った37キロ地点へ。
かなりギリギリ、だけど間に合い相方を待つ。
来たー!!今度こそはと大声を張り上げる。
「○ーかー○ー!! ○ーかー○ー!!!
○ーかー○ー!!!!!!」
おい!イヤホンしてるじゃん!! 気づかず通り過ぎたーーー。くそー
それにしても~この佃大橋、思い出すなー。
ほんと去年のあの天候辛かったー。
でもこの佃大橋渡っているときに太陽が見え始めたんだよなー。
自問自答しながら走ったな~。
足が動かなかったな~。
なんて。
と、そんな思い出に浸っている場合でもなく
ゴールのビッグサイトを目指す。
ビッグサイトへ到着するなり、実家から速報が
「おめでとう~ゴールしたよー」
おう!そうか。と選手が通る出口で出待ちをする。
達成感に満ち溢れた表情!
おめでとさ~ん。
今回は昨年と違い、選手と一般応援者の動線がきっちり分かれて
いてゴチャゴチャ感があまりなかった。
といっても3万人+応援者だから凄い人だけど・・・
また相方の話しによると、更衣スペースに足浴、整体師によるマッサージ、
おにぎりなどの食事が完備。
こうやって毎年、毎年少しづつ大会が充実していくのでしょう。
30分後兄もゴール!
[結果]
相方→3時間4分29秒(自己計測)
実はひそかにサブスリーを狙っていたらしく、少し悔しそうだったが
今までの記録より15分も短縮でき、今の力量と満足の走りだったようだ。
兄→3時間34分25秒(大会計測)
兄は100キロウルトラマラソンやあの山岳耐久レースの「はせつね」に毎年出場している
体力勝負系なので、始終5分/キロペースで遅くも早くもならず
走り抜けました。
私は応援しているだけなのに、興奮して同じくグッタリ。(笑)
来年はぜひ走りたい!
応募して当選できたらいいな~っ。









MARU「ボクもやらせてー」
あー寒い、寒い
MARUのお尻は温かい
友人たえちゃんが音頭を取って、来月駅伝に出場することになった。
私は無難に3キロを希望。
希望通りにしていただき、ありがとう!
私は「走りたい」というより、どちらかといえば「大会に出たい」派。
だって大会はどんな小さいものでもワクワクして楽しい!
なので、「出ようよー」というオファーに二つ返事でOKした。
そして蓋を開けたら、なんと10名→2グループも出来ていて、
さすがたえちゃんだな~、と感心。
よーし、楽しくなってきたー♪
単純な私は、早速今日皇居をランニングしてきた。8キロぐらい。
今日はなんだか快調だー。
良い気分のままランニングを終え、帰宅した。
かぶっていたサンバイザーを「バッっ」と外しながら、
寝ているMARUへ「ただいまー!」って元気よく向かっていった。
MARUときたら私を何と勘違いしたのか、
あたふた「うぎゃー

「ピューーーー」とベッドの下へ隠れてしまった。
そして呼んでも、大好きなキャットフードをあげても、何をしても
ベッドの下から出てこない。。。
その横でハナはのんびり、いつも通り。。。
やれやれ、何と勘違いしたんだか分からないけど、
それからMARUは帽子を被った私が帰宅すると、
怖がって逃げるようになってしまったー。うげー
何かトラウマになってしまったようだ。
あーあ、ゴメンよMARU。
PlugIn
calendar
profile
HN:
ai-ka
性別:
女性
趣味:
猫・ヨガ・犬の散歩
自己紹介:
猫2匹+犬1匹+夫婦2人(30代)+息子R(0歳)で楽しく生活中。
counter
ネコの温度計
|
menu
new comment
[08/25 clash of clans gemmes gratuites 2015]
[07/26 jeux vidéo français]
[11/05 ハナフー]
[11/01 うたこ]
|
CALENDER
アクセス解析
|