忍者ブログ
しっかり者のハナ(猫♀),マイペースで猫喘息持ちのマル(猫♂)、黒トイプーのおとぼけボブ(♂)犬猫の日々の日記です。 2012年3月、福岡から東京へ戻ってきました。 2013年9月、ドイツへ引っ越ししました。

see PlugIn |



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



ボブがウチに来て1ヶ月半が経ちました。
相変わらずの距離を保ってますが、
ハナマルはボブのことが気になって仕方がない様子。





箱の



中なら



近くても平気。。。



あっ遠くへ行った。。。





僕は陰から偵察中。





PR



ハナマル「あいつ。。。」





ハナマル「ほんとに。。。」





ハナマル「元気だな」







ボブ「何ー?」





毎週通っているヨガ教室は、どうせ通うならと思い
実はヨガの指導者養成講座に通っています。

でもこの講座に通って一緒に勉強している人の7〜8割ぐらいは
すでに多方面で指導者としてクラスを持っている人達。

内容がとても奥深く、面白いので指導者の方も受けに来ているようなのですが、
私のような素人少数派も一緒になって、
かなり楽しくお付き合いさせてもらっています。

先日、素人少数派の一人が、教室でご一緒している方から
地域でやっている自分のクラスを代行してと
依頼を受けました。

そして私も彼女の助っ人として、
デビューのお手伝いというか、
緊張をほぐす為というか、一緒にクラスに参加してきました。

クラスがスタートし、隣で話し始めた彼女からビンビン緊張感が
伝わってきましたが、見事1時間のクラスを無事終えることができ、
晴れ晴れとした彼女の顔を見て、私もホッと嬉しくなりました。


私は彼女の声を隣で聞きながら、ずーっと自分の事のように感じ、
今まで生徒として受けていたヨガクラスとは全然違う感覚で
クラスを受けていました。

普段クラスを担当している先生達がいかに分かりやすく
ポーズの説明をしているんだな〜ってことや、
テンポの取り方とか、時間配分とか、
違う側面からクラスを受けることができ、
とても良い経験をさせてもらいました。

私が勉強しているヨガは沖ヨガがベースになっていて、
アシュタンガヨガのような激しい?っというか異次元な?というか、
どうやってこれやるのー!ってポーズは全然ありません。

身体の歪みを自分で見つけて修正する方法だったり、呼吸を大事にしたり、
とても生活と密着しているので、運動をあまりやってこなかった初心者の方や
高齢の方の健康維持などにとても有効的。

私は今までスタジオ系のヨガクラスを中心に通っていたので、
周りはバリバリのヨギーニ達ばかりでした。
そのバリバリした感じも好きなんだけどね。

でも今回のような、ほとんどが小さいお子さんがいるけど、
何かやりたいなーっていうお母さん達と、ワイワイ一緒にやる
ヨガクラスもいいもんだな〜って思いました。
あと高齢の方の健康維持とか。

アクロバティックなヨガポーズができればヨガなのではないって
ことがこの教室に通って分かりました。
ヨガってもっと生活に密着したもの。
むしろ運動に無縁な方達にこそヨガっていいんじゃないかな〜って思う。
やっぱりこれからは予防医療でしょ。


どうせならと思い通い始めたヨガ教室ですが、
なんだか目標が見えてきた気がします。

















家を留守にしている間、ボブはペットショップへ里帰り。
ついでにさっぱりトリミングして頂きました〜。







長崎県は五島列島の福江島というところへ、
毎度トライアスロン大会の引率。。。


いや〜写真の通りなーーーんにも無い島で。(失礼!)
宿泊した周辺はsoftbank携帯の電波は皆無。
(ドコモが通じるんだってー)
久しぶりに携帯の無い世界を味わい、
久しぶりにテレカを使った。
いや〜心細いの何のって。
ついつい携帯眺めてしまう自分が情けなかったわ。。。

しかも10年?15年?ぶりに車の運転をしました。
だってせざる負えない所なんですものー。



相変わらずのすごい距離(swim:3.8km, bike:180km, run42,2km)
この距離はトライアスロンではなく、アイアンマンというらしく、
この大会もアイアンマンシリーズの一つ。
そして大会の上位者はハワイでやるアイアンマン世界選手権に
出られる切符がもらえるので、宮古島の大会のようなウキウキ感が全然なく、
みんなやたら本気モードのムキムキマンばかりでした。

さてさて私は金曜日に島に入り、なぜか当の本人の相方君は土曜日入り!?
前日に休み取っていたはずなのに、職場の手違い?計画的?
金曜日に休みをもらえず、急遽土曜日入りしたのです。(まったくー)
もう大会前日なのにそれはそれは大忙し。登録したり、バイク預けたり。。。。





当日の朝。私はスイム会場へ行かず、携帯の使えるバイクの通過地点
で応援スタンバイ。

とりあえず、携帯で相方のスイムアップの時間をチェック。
おー予想どおり順調、順調。53位。


バイクに乗り換え、そろそろ来るか。。。。



来たー! ちょっと疲れてそうかな〜。と思ったけど、大体予想どおり。
大丈夫かな。


それから、それから。。。。
携帯で次ぎのポイントの通過タイムを何度もチェックするが、
予想する時間になっても通過時間が表示されず。
15分経過。。。。30分経過。。。。1時間経過。。。。

これはおかしいぞー。と思っていたところで、携帯の呼び出し。
しかも知らない人から! 嫌な予感〜




どひゃー!!!!
なんと電話の主はメディカルスタッフから。
「旦那さん、頭痛がヒドくリタイアするそうです」と!
いやはや偶然、相方君の収容されている
すんごい近くで私ウロウロしてました。

スンマセン、あまりにも珍しい光景でバシバシ写真とりました。
いや〜どビックリ。強靭と思っていたけど、こんなことってあるのねー。
いつもと違う状況に楽しくなって、メディカルスタッフと楽しく
おしゃべり、でも相方くんかなり深刻そう。。。。

結局のところ、前日までの疲れもあり、気候に慣れなかったのもあり、
急激な脱水症状での撃沈でした。






そんな脱水君を救ってくれたのは、、、ちゃんぽ〜ん!!
長崎と言えばちゃんぽん。やっぱり美味しいーーー♪



めちゃめちゃお世話になった「うま亭」です。
何食食べた??ってぐらいこちらでお世話になりました。
五島うどんも美味しかった。





初のアイアンマンジャパン。 気分はこんな感じ。。。
いや〜色々出てると色々あるもんだ。


そうそう脱水君は無事復活。
早々ランニングシューズを新調し、
懲りずにランニング再開しています。







ハナマル「全く懲りないヤツだニャー」


[150]  [151]  [152]  [153]  [154]  [155]  [156]  [157]  [158]  [159]  [160

06<<<  07/    1   2   3   4   5   6   7   8   9   10   11   12   13   14   15   16   17   18   19   20   21   22   23   24   25   26   27   28   29   30   31       >>>08

PlugIn
calendar
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
profile
HN:
ai-ka
性別:
女性
趣味:
猫・ヨガ・犬の散歩
自己紹介:
猫2匹+犬1匹+夫婦2人(30代)+息子R(0歳)で楽しく生活中。

いくつになった?
ネコの温度計
new article
(05/20)
(06/07)
(04/11)
(01/24)
(11/05)
new comment
[08/25 clash of clans gemmes gratuites 2015]
[07/26 jeux vidéo français]
[11/05 ハナフー]
[11/01 うたこ]
里親募集中
いつでも里親募集中
CALENDER
アクセス解析

|  admin  |  write  |  back to top  | 




Copyright 2007 (c)Das Tagebuch des Hundes und Katzen. All Rights Reserved.
当ブログ内の文章・画像等の無断転載を禁じます。
Designed by Joe.
 
忍者ブログ [PR]