しっかり者のハナ(猫♀),マイペースで猫喘息持ちのマル(猫♂)、黒トイプーのおとぼけボブ(♂)犬猫の日々の日記です。
2012年3月、福岡から東京へ戻ってきました。
2013年9月、ドイツへ引っ越ししました。
| see PlugIn | |
マルに見られてるハナ
気付かず毛づくろいに夢中のハナ
作製中だった第二弾ルームシューズ。完成しました。
柔らかくて暖かいよー。アクセントにボンボンを付けてみた。
ルームシューズが手放せない季節になったね。
作っておいて良かった。
今は前回クッションカバーに変更してしまったので、
また膝掛け編み編み中。
東京マラソンに当選して、次の日は張り切って10キロ走ったのに
今はちょっとトーンダウン。
それはそうと11月末から1月まで通っているジムが
改装工事で閉まってしまうので、プールに行けなくなるのよね。
地味に週3ぐらいのペースで行ってるので、かなりガックリ。
しかし!その時間をランニングにあてたいと思います。
今日は寝違えで首が回らないので、近くの目星を付けていた
カイロ整体院に、潜入調査がてら行って来たいと思います。
PR
東京マラソン当選しちゃった~~~!!
「私、今年は当選するよ」ってみんなに言い続けてきたら、
マラソンの神様は聞いててくれたのか!?
本当に現実になっちゃった。
すごい、すごい。
興奮するー。
速攻でエントリー。
フルマラソン3万人枠のところに22万人が申し込みをしたって。
ってことは7倍の倍率!?
いや~よくぞ当選した。
誰か一緒に当選した人いますか?
頑張りましょー!
とりあえず申し込みをした今後の大会スケジュール ↓
12月 第20回 袋井クラウンメロンマラソン大会 in ECOPA 10キロ
1月 新宿シティハーフマラソン 10キロ
2月 第43回 青梅マラソン大会 30キロ
3月 第3回 東京マラソン フル
やりすぎか?
いやいや、走るぞー!!!
とりあえず ハナマルも登場させよう。

マル 気持ちよく寝ています。

ハナ 肉球チュパチュパ 目がいっちゃってるー
マル あれ?

ハナ 肉球しゃぶりながら気持ち良くなって、マルのお腹フニフニ
マル せっかく寝てたのに。。。
「私、今年は当選するよ」ってみんなに言い続けてきたら、
マラソンの神様は聞いててくれたのか!?
本当に現実になっちゃった。
すごい、すごい。
興奮するー。
速攻でエントリー。
フルマラソン3万人枠のところに22万人が申し込みをしたって。
ってことは7倍の倍率!?
いや~よくぞ当選した。
誰か一緒に当選した人いますか?
頑張りましょー!
とりあえず申し込みをした今後の大会スケジュール ↓
12月 第20回 袋井クラウンメロンマラソン大会 in ECOPA 10キロ
1月 新宿シティハーフマラソン 10キロ
2月 第43回 青梅マラソン大会 30キロ
3月 第3回 東京マラソン フル
やりすぎか?
いやいや、走るぞー!!!
とりあえず ハナマルも登場させよう。
マル 気持ちよく寝ています。
ハナ 肉球チュパチュパ 目がいっちゃってるー
マル あれ?
ハナ 肉球しゃぶりながら気持ち良くなって、マルのお腹フニフニ
マル せっかく寝てたのに。。。
3連休を利用して、またまたトライアスロンの大会に行ってきました。
飛行機で羽田~那覇約2時間、バスで港まで約2時間、
フェリーで約1時間。
陸・海・空を使ってたどり着いた先は、
伊是名島という1周14キロしかない小さな島です。

フェリーで港に近づくと、小学生達が太鼓を叩きながら、
地元踊りを踊りながら、歓迎してくれました。
この「いぜな88トライアスロン大会」は
日本中で行われるトライアスロン大会の中でも
「トライアスリートが選ぶ満足度2位」の大会なんだって。
ちなみに1位は毎年恒例になりつつある、宮古島の大会。
この歓迎っぷりを味わって、早くも「確かに2位かも~♪」
なんて感動を覚えました。
だってこの間行った、佐渡島の大会なんてなんの歓迎も
されなかったもの。(なんてねー)
3年前まで300人にも満たなかったこの大会は
去年の20回目記念をきっかけに、参加人数が倍になり、
島が選手と応援団で飽和状態になっていました。
私も宿を取るのに四苦八苦。
無理矢理入れてもらったお宿は、
部屋やお風呂などは置いといて(多くを望んではいけません・・・)
食事、対応、一緒に宿泊した選手の皆さん、
どれをとっても、本当に心温まるものでした。
さてさて、今回の大会はいつもと違って距離が短い。
swim →2km
bike →66km
run →20km
これは私も出られる距離じゃないか?!
と思ったら、出たくて出たくて仕方なくて
その気持ちを抑えるのが大変でしたわ。

swim スタート! 海が超綺麗!!! 飛び込みた~い!

相方君 17位で上陸!
バイク乗り場まで一緒に走り、
「大丈夫っ?!」ととりあえず聞いただけなのに
「腹が痛い!」だと。
「え゛?」 「まっ行ってらっしゃ~い!!」
と見送る。

ビュ~ン!! 早いー。 14キロの島を4周半グルグル回る。

ビュ~ン!!!
ふと、この赤白ウェア見飽きたかも?と頭をよぎる。
来年は違うウェアにしたほうがいいんじゃないか?
ね、相方くんよ。

はい、お次はランスタート!
ってなんだか、写真を撮る位置にも
手馴れてきちゃって。
来る前から「よーし、ここで撮るかー」
なんてスタンバる余裕すらある私。
「トライアスリート応援方法マニュアル」
とか作れそうだわ。
そんなもの買う人いないかっ。

元気にgoalへ向かう相方。
今回は距離が短いせいか、
(といっても大変な距離ですが、いつもよりはってことね)
相方君も元気で、トレーニングの延長と称しておりました。
結果は600人中34位。
30代男子では15位でした。
その後のふれあいパーティーも馬鹿みたいな騒ぎで
面白かったし、宿に戻ってからの打ち上げも
大会後特有のリラックスムードでみんなワイワイ♪
なんだか選手じゃないのに、やたら飲んで食べた一日でした。

これが帰りのフェリー。
こんな紙テープを垂らす風景なんて
映画やテレビの中だけだと思っていたのにー。

あまりにも温かく見送ってくれるから、うるっ泣けてきたぞー。
伊是名島おそるべし温かい島よ。

こんな「アネモア」という珍しいフルーツをお宿のお土産に
もらいました。
まだ熟してないからウチに飾ってあります。

ハナマル君は元気にお留守番してくれましたー。
飛行機で羽田~那覇約2時間、バスで港まで約2時間、
フェリーで約1時間。
陸・海・空を使ってたどり着いた先は、
伊是名島という1周14キロしかない小さな島です。
フェリーで港に近づくと、小学生達が太鼓を叩きながら、
地元踊りを踊りながら、歓迎してくれました。
この「いぜな88トライアスロン大会」は
日本中で行われるトライアスロン大会の中でも
「トライアスリートが選ぶ満足度2位」の大会なんだって。
ちなみに1位は毎年恒例になりつつある、宮古島の大会。
この歓迎っぷりを味わって、早くも「確かに2位かも~♪」
なんて感動を覚えました。
だってこの間行った、佐渡島の大会なんてなんの歓迎も
されなかったもの。(なんてねー)
3年前まで300人にも満たなかったこの大会は
去年の20回目記念をきっかけに、参加人数が倍になり、
島が選手と応援団で飽和状態になっていました。
私も宿を取るのに四苦八苦。
無理矢理入れてもらったお宿は、
部屋やお風呂などは置いといて(多くを望んではいけません・・・)
食事、対応、一緒に宿泊した選手の皆さん、
どれをとっても、本当に心温まるものでした。
さてさて、今回の大会はいつもと違って距離が短い。
swim →2km
bike →66km
run →20km
これは私も出られる距離じゃないか?!
と思ったら、出たくて出たくて仕方なくて
その気持ちを抑えるのが大変でしたわ。
swim スタート! 海が超綺麗!!! 飛び込みた~い!
相方君 17位で上陸!
バイク乗り場まで一緒に走り、
「大丈夫っ?!」ととりあえず聞いただけなのに
「腹が痛い!」だと。
「え゛?」 「まっ行ってらっしゃ~い!!」
と見送る。
ビュ~ン!! 早いー。 14キロの島を4周半グルグル回る。
ビュ~ン!!!
ふと、この赤白ウェア見飽きたかも?と頭をよぎる。
来年は違うウェアにしたほうがいいんじゃないか?
ね、相方くんよ。
はい、お次はランスタート!
ってなんだか、写真を撮る位置にも
手馴れてきちゃって。
来る前から「よーし、ここで撮るかー」
なんてスタンバる余裕すらある私。
「トライアスリート応援方法マニュアル」
とか作れそうだわ。
そんなもの買う人いないかっ。
元気にgoalへ向かう相方。
今回は距離が短いせいか、
(といっても大変な距離ですが、いつもよりはってことね)
相方君も元気で、トレーニングの延長と称しておりました。
結果は600人中34位。
30代男子では15位でした。
その後のふれあいパーティーも馬鹿みたいな騒ぎで
面白かったし、宿に戻ってからの打ち上げも
大会後特有のリラックスムードでみんなワイワイ♪
なんだか選手じゃないのに、やたら飲んで食べた一日でした。
これが帰りのフェリー。
こんな紙テープを垂らす風景なんて
映画やテレビの中だけだと思っていたのにー。
あまりにも温かく見送ってくれるから、うるっ泣けてきたぞー。
伊是名島おそるべし温かい島よ。
こんな「アネモア」という珍しいフルーツをお宿のお土産に
もらいました。
まだ熟してないからウチに飾ってあります。
ハナマル君は元気にお留守番してくれましたー。
PlugIn
calendar
profile
HN:
ai-ka
性別:
女性
趣味:
猫・ヨガ・犬の散歩
自己紹介:
猫2匹+犬1匹+夫婦2人(30代)+息子R(0歳)で楽しく生活中。
counter
ネコの温度計
|
menu
new comment
[08/25 clash of clans gemmes gratuites 2015]
[07/26 jeux vidéo français]
[11/05 ハナフー]
[11/01 うたこ]
|
CALENDER
アクセス解析
|