忍者ブログ
しっかり者のハナ(猫♀),マイペースで猫喘息持ちのマル(猫♂)、黒トイプーのおとぼけボブ(♂)犬猫の日々の日記です。 2012年3月、福岡から東京へ戻ってきました。 2013年9月、ドイツへ引っ越ししました。

see PlugIn |



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ようやく落ち着いた~。

人生で11だったか、12回目ぐらいの引越し。

昔から父が転勤族だったので、小学校だけでも4回の転校。
平均滞在は1年半、長くて2年の小学生生活。

転校慣れ、引越し慣れして、
やけにcoolな小学生だったように思います。
「あっそ。また転校。いつ?」みたいな。 やな感じ~

小学生ながら人生とは出会いとと別れの繰り返しだな、
なんて思っていたし。ケ~


そんなことより、なので引越しはだ~い好き。
環境を変えることが好き。

一から出直し、スタート気分がいい。
いろんな所に住める!賃貸万歳!
引っ越しすると、すっきりいらないものが処分できて、
身辺整理ができるし、
風通しがよくなったような感じがたまら〜ん





ハナもようやく落ち着きました。
以前買って使ってくれなかった「マザーボール」
っていうペット用クッション。
使ってくれた!
ようやく日の目を見た~嬉しいー





PR

1ヶ月ぶりに矯正歯科へ行って参りました

前回装置を入れてもらってから、2週間ぐらいは歯が移動している
痛みがあったので、柔らかいものしか食べなかったけど、
その後は慣れて大体なんでも食べました。

しかも口内炎が出来る、と散々衛生士さんやら妹やらに脅されたけど、
ビタミン剤を常用しているからか、全くできてませ~ん!

たぶん私はかなり楽チンな矯正ライフを送っているのでは
ないかと思われます


さて今回は何をするのかと思ったら、
前歯6本のワイヤーを締め直しただけで5分で終わりました。

今度は5週間後、まだまだ下顎には装置が入らないようです。





はい、ここで恒例の経過写真でございます。
嫌な人は見ないでね!



























  
               (1ヶ月前)



                  




           (2007.2.23 現在)



変わったかな~?
歯が黄色くなったかな~。 
光の具合もあると思うけど、
こればっかりは仕方ないかしら。

左の2番が前に出てきたな。
あとは写真じゃ分からないけど、奥歯に隙間ができた!
上顎を広げて隙間を作っているようだ。









全然話が違うけど、最近ビールより日本酒のほうが体に合っていることが
判明して、チビチビと色々試しています。

私ははっきり言ってお酒は弱い。だけど呑むのは好き
チビチビと一人晩酌とかも好き (暗いか?)

ワインは全く受けつけず全然呑めなくて、
お正月に実家で日本酒に挑戦したら
これがまた美味しかった。

ちょっと飲んで、ボッと燃えて、すぐに消える日本酒が
体に合っているようです。

写真は石川県の純米酒 「月の輪」。
スッキリとした呑み口に
ほんのり甘くまろやかな呑み心地でした。

私の日本酒を選ぶ基準は、全然無知なので
ラベルかネーミングがカワイイかどうかのみっす。
これは「月の輪」というネーミングに惚れました

ここの社長さんは何を思って「月の輪」にしたんだろうね~。(遠い目)



そして隣のつまみが天狗ハムのサラミソーセージ。
これもネットで調べたら石川県のものだった。
天狗がカワイイので買ってみたけど、美味しい~。

この180mlのビンをいつ呑み終えるのか謎だけど、
気にせず、色々な種類を試していこうかと思っております。


東京マラソン完走しました~

それにしてもこれだけの雨が降るなんて、誰が予想しました!?
もう小雨じゃなくて大雨。どしゃぶりでしたよ~

スタート前からすでにずぶ濡れ、周りのランナーガタガタ震えていました。
せめてもの救いは「東京メトロ」のビニールポンチョを頂けたこと。
あれがなかったらもう生きてなかったー(大げさ・・・だけどホントよー)

それでもこれだけの人が集まっていると、いやおうなしに興奮してくるもので
ワクワクドキドキエキサイティング
周りのランナーの方々もそんな感じで盛り上がってました。

スタートの合図は、後ろには全然聞こえず、前に進んだ様子で
「お!スタートだ~」ってノロノロ走り始めました。



これはスタート直後。これ以降は写真撮れませんでした。


スタートに並んでいる時点から、寒さと緊張でトイレに行きたかった
にもかかわらず雨はすごいし、もう動きたくないしでそのまま我慢。

スタートして2.5キロ。歌舞伎町周辺のコンビニに駆け込みました。
そしたらもうランナーの行列が!
みんな行きたかったんだ~なんて感心したのもつかのま、
なかなか順番が来ない!20~30分ぐらい待って用を足し
いざ走り始めると。。。
目の前には最後尾につく、パトカー3台とランナーが乗る収容車がいるではないか!!!

もうこれには驚き、桃の木、山椒の木ー!! ギョエー
しかもアナウンスで
「これ以降に走るランナーは歩道を走るように!」って言ってるし。

「歩道って。。。ちょっと待ってくれ~全然まだ走ってないしー」
「まだ収容されたくな~い!!」

って一心不乱で走りました

周りにはランナーが全然いないし、後ろからはパトカーが迫ってくるし、
とても心細く「どうしよ~」なんて思っていたら、
沿道の方々から「頑張れ~」ってたくさん応援されて
私も調子がよくなり、乗ってきましたよ~
「ありがと~」「頑張るよ~」なんて調子よく手を振ったりなんかして・・・

でもそんな悠長にしている場合でもなく、
これ以降は一応真面目に走りました。

それにしてもあれだけの大通りを走れるというのは気持ち良いもんだな。
まずは東京タワーの大きさに「お~」って一人で感動し、
そうこうしていたら、14キロ地点でボランティアで参加していた、
くるみさんとたえちゃんを発見、
たえちゃんからは食料を強奪。 (ありがとね~あれで生き延びたー
もうこの時点で、私はお腹が空き始めていたのです。。。

折り返してきたランナーが、向こう側でパンやらバナナを食べているのを
見つけ、私もあそこまで頑張ろう~って思っていたのに・・・・
その地点に行ったらもうスッカラカン何もないのーー!!!
 ヒドイーーーー
食料は全て空!
20キロあたりで絶望的になり、
その後食料を期待するのをやめました。クソッタレ~

私はとにかく食べないと走れない体質で、
今回の大会では大好きなバナナなどが置かれるという前振りだったから、
救急用にパワージェルを一つだけを持って走っていました。

それが何もないと来た!このときの私の絶望感分かりますか~!
とにかく気を取り直して銀座方面から浅草方面へ走りを続けました。

この頃私も含め後ろのノロノロ組みのランナー達が、
かなりお腹を空かせていました。
そのことに沿道の方々が気づき始めたのか
その頃から、チョコやら飴の差し入れをしてくださる方が増えてきたのです。

そりゃあ私もたかりましたさ。
もう嬉しくて「ありがとうー」って何度もお礼を言いました

(私も25キロ過ぎから応援するなら、絶対食料持参しようって思ったぐらいに
嬉しかった~。)

30キロ過ぎたら、用意していた救急用のパワージェルを飲もうと決め
浅草の雷門を通過してしばらくしてから、飲みました。
これがまた美味しいのなんの。
甘くてベトベトしててサイコーっ。じゅる
普段飲んだらめちゃくちゃマズイのに、人間飢餓状態の時って
なんでも美味しいもんね~。

広い晴海通り沿いにはた~~~~くさんの観衆が
応援してくれていて、疲労もピークでしたが
「すごい大会だな~」なんて感心しながら走り続け~。

前職場の横を通り、以前住んでいた寮を横目に、佃大橋を渡り、
その頃にようやく雲の切れ間から太陽が見え始めました。

「あと7キロー」とか言われても、内心「え~まだ7キロもあるの」
って突っ込みを入れたくなるぐらい足の疲労もピーク。

が、その頃には「私の中にある力を絶対に出し切ってないはず、
まだまだいけるはずだーくそー頑張るのだaikaー
と自分で自分を叱咤激励。
ほんと自分との対話の繰り返し。

そして40キロ手前の急坂を登り、あとちょっとーって朦朧と走っていたら
「aikaさ~ん、あと少し頑張れ~」ってどこからともなく聞こえてきて、
かなりビックリ ほえ~って顔を上げると。。。
ボランティアをしていた、akiさん、くるみさん、たえちゃん。
あ~いう時の応援ってほんと元気出るもん~

よくプロが言う「声援に後押しされて頑張れました」ってコメント
当たっていると思う。
「よ~し、あと少しだー」って本気で思ったしな。
みんな~ありがとね~

そして無事に東京ビッグサイトでゴールしました~。

記録は、自己計測で5時間14分12秒でした。
これは前回の那覇マラソンより15分早いゴール!

この悪条件で、この食料で(まだ言うか!)
よく走れたなと自分を褒めてあげたい。
ほんと頑張りました~!!

しかもあのインソールのお陰で、足が痛くなかった~。
もちろんロボット状態だけどね。



こちらが真鍮の完走記念メダルです


そしてイチ市民ランナーとして今大会の感想は・・・
「素晴らしい!!!」の一言に尽きます。

企画運営された方々、ボランティアの方々、沿道で応援をしてくださった方々、
そして参加したランナーみんなが一体となって、今大会を盛り上げてました!!

このコース設定は東京に住んでいる私も、
走っていて楽しくなり、見所満載でうまく作られていると思います。
沿道で応援して給水やコースを整備をしてくださった
ボランティアの方々の働きはほんと素晴らしかった~!
一番予想外だったのが、一般の応援の方が想像以上に多かったこと!!
東京の街を利用して、あれだけたくさんの人達が一体となり、盛り上がれる
行事も珍しく素晴らしいことだと思います。


色々と食料のこと(まだまだ言うか!)も含め課題はありますが、
それはこれから改善すればいいこと。
マラソンに興味のない方にとっては迷惑千万なことですが
1日だけのこと、目をつむってください!

ぜひ来年もこれからも参加したいな~と思う素晴らしい大会&お祭りでした。

応援してくださった皆さん、本当にありがとうございました!!!!!!






私は一人お留守番でした。。。by ハナ














[197]  [198]  [199]  [200]  [201]  [202]  [203]  [204]  [205]  [206]  [207

06<<<  07/    1   2   3   4   5   6   7   8   9   10   11   12   13   14   15   16   17   18   19   20   21   22   23   24   25   26   27   28   29   30   31       >>>08

PlugIn
calendar
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
profile
HN:
ai-ka
性別:
女性
趣味:
猫・ヨガ・犬の散歩
自己紹介:
猫2匹+犬1匹+夫婦2人(30代)+息子R(0歳)で楽しく生活中。

いくつになった?
ネコの温度計
new article
(05/20)
(06/07)
(04/11)
(01/24)
(11/05)
new comment
[08/25 clash of clans gemmes gratuites 2015]
[07/26 jeux vidéo français]
[11/05 ハナフー]
[11/01 うたこ]
里親募集中
いつでも里親募集中
CALENDER
アクセス解析

|  admin  |  write  |  back to top  | 




Copyright 2007 (c)Das Tagebuch des Hundes und Katzen. All Rights Reserved.
当ブログ内の文章・画像等の無断転載を禁じます。
Designed by Joe.
 
忍者ブログ [PR]