しっかり者のハナ(猫♀),マイペースで猫喘息持ちのマル(猫♂)、黒トイプーのおとぼけボブ(♂)犬猫の日々の日記です。
2012年3月、福岡から東京へ戻ってきました。
2013年9月、ドイツへ引っ越ししました。
| see PlugIn | |
満開の梅をバックに。
ベランダの手すりを歩いている久しぶりのちょんまげ。
健康面談の仕事を初めてからあっという間に半年以上が過ぎた。
毎月20人前後の社員さんと会っているので、
いつの間にか150人前後の人たちと面談をしたことになる。
私は人見知りをしないので、常に初対面で人と話すという
この仕事が今のところ特に苦にならない。
むしろ楽しい。
面談という堅苦しい形式を取ってはいるものの、
人との出会いは「縁」と思っているので、
実り多き話し合いにしたいものだと思っている。
100人いれば100通りの人がいるもので、
質問してくるぐらいに真剣に耳を貸す人、
聞き流す人、最初から聞く耳の持っていない人、
自覚症状が無い=健康と思い込んでいる人などなど。。。
また職種によって微妙にカラーがあったり。。。
考え方が人それぞれなのは分かっているし、
私は自分の意見を押し付けたいわけではない。
生活習慣病で怖いのは何の症状もないまま進行していくことで、
社員さんが手遅れになる前に、
少しでも自分の身体の状態に気付いてもらえればな〜っ
という気持ちでいつも話しをしている。
ただ、「話しをする気がない人と話しをする」というのが
難しいもんだな〜っと常々思う。
そういう人は部屋に入ってきた瞬間に「こいつは手強いぞ」
とたいがい分かる。
あまりの他人事な態度に
「別にさーあんたの身体のことだしさー、
頭が詰まって倒れようが、道ばたで心臓止まろうが、
私は知ったこっちゃないしさー、
話したくなければ話さなくていいんだよ!コノヤロー!」っと
心の中で叫びたくなる時だってたまにはある。
でも本人希望のキャンセル続きで、なかなか面談出来なかった人が、
「あの人この間倒れて入院しちゃったよ」
なんて人事から報告を受けると、
「あーやっぱり。。。」ともう少し早く受診を勧めていれば
倒れることぐらいは防げたかな〜、と私も落ち込む。
予備軍だったのが、本物の病気になる人って、
人の話しを聞かないこういうタイプの人が多かったりするので、
面談できただけもうけもの。
「まーまー落ち着け私」と、
どうにかこうにか話しの糸口を探す。
その結果、そんな人から一つでも質問を受けたり、
「近々受診してみる」というような発言を聞いたりすると
「よし!」と嬉しくなったりもするもんだ。
私は会社では上司もないけりゃ同僚もいない一人部署っていうの?
会社の売り上げになんの貢献もしておらず、
忙しく働いている社員さんの時間を割いてまで面談をし、
「私って必要なのかしらぁ?」なんて思うことが多々ある。
(みんなそう思うらしく、しかも一人部署(笑)なので、
定着率が悪くて私で4人目)
でも所属している人事課の人たちに「健康管理はとても大切なのだ」
と言われると、そういうものかいねーと思って続けている。
どんな仕事をしたとしても、そこで自分が存在する意義というものは、
与えられるものでは無く、自分で作っていくしかないもの。
なのでこの仕事は嫌いじゃなし、私はここの会社に必要なんだと思って、
もうしばらく続けていこうと思うのだった。
PR
洗濯物を干してるとカゴに入る、マル。
「ボクも…」とマネする、ボブ。
庭に野性化して巨木となっているビワの木がある。
その葉を煮詰めて入浴剤に。
ビワ葉の効用は多岐に渡っていて、ざっと挙げても
温灸や、湿布、お風呂で使用すると温熱効果があり、
煎じて飲むと胃腸の機能を整える、咳をしずめる、
神経痛の改善、疲労回復、整腸、癌の予防、ぜんそく、
肩こりの緩和などなどなど…。
昔の人は家の庭にビワの木があると縁起が悪いといって忌み嫌ったそうな。
一説によると、ビワの葉にある効能を求めて、病人が入れ替わり立ち替わり
やってくるので、「ビワの木があると病人が集まる」ということから
縁起が悪いなんて誤解されたらしい。
布ナプキンのビワ染めをしてから、
ずーーーーーっと庭のビワの木で入浴剤を作りたかった。
ここにきて、やっとこさ重い腰をあげて作りましたよ。
といってもただ葉っぱを煮詰めるだけなんだけどー。。。
お風呂にドボドボ入れるだけで、本当にすんごい温熱効果。
いつまでも身体がぽっかぽかなんだよね〜。
2、3月のビワ葉が一番アミグダリン(ビタミンB17)
が多いので良いらしい。
このアミグダリンが色んな効果を発揮する優れものなのだ。
あー間に合って良かった〜。
ちょっと薄く作ってしまったので、また熱が冷めないうちに
すぐ作ろうっと!
本日の東京マラソン2010に兄が出場。
相方力作のパネル(笑)を持って冷たい雨の中、応援へGo!!
4年前に出場した、第一回東京マラソンを思い出すようなすごい雨。
そんな冷たい雨の中にも関わらず、みんな楽しそうに走ってましたよ。
私も相方も沿道からたくさん応援。
兄とは5キロ(防衛省前)、20キロ(日比谷公園)、32キロ(銀座交差点)
でしっかり会えて応援できました!
記録 3:29’03
予定通りなのかな?まっとにかくお疲れさま〜!
雨が降ってすごく寒かったけど、
あの東京マラソン独特のワクワクとした雰囲気を味わえて,
とても楽しかった〜!
そして家に帰ってきたら、やっぱりグッタリ。(毎年同じ展開)
う〜ん、私もまた出た〜い!(単純?)
ランニング無期休養から1年3ヶ月、
そろそろ走り出すか!?私!
PlugIn
calendar
profile
HN:
ai-ka
性別:
女性
趣味:
猫・ヨガ・犬の散歩
自己紹介:
猫2匹+犬1匹+夫婦2人(30代)+息子R(0歳)で楽しく生活中。
counter
ネコの温度計
|
menu
new comment
[08/25 clash of clans gemmes gratuites 2015]
[07/26 jeux vidéo français]
[11/05 ハナフー]
[11/01 うたこ]
|
CALENDER
アクセス解析
|