しっかり者のハナ(猫♀),マイペースで猫喘息持ちのマル(猫♂)、黒トイプーのおとぼけボブ(♂)犬猫の日々の日記です。
2012年3月、福岡から東京へ戻ってきました。
2013年9月、ドイツへ引っ越ししました。
| see PlugIn | |
たまにはハナのアップ。 凛々しい〜。
あらためて言うのもなんだけど女子です。。
ハ「恥ずかしー」
今週末は恒例になりつつある宮古島のトライアスロン大会。
相方君、今年で3度目の出場。
最近仕事がかなり忙しく、思うようにトレーニングができないようだけど、
それでもなんとか朝早く起きたりして(4:30!)励んでいます。
軽く修行僧のようです。って私が言うのもなんだけどさ。ハハ
さてさて、3度目ともなると準備の要領も良くなって、
今日おおかたの荷物を送ってしまいます。
宿も同じだし、私はいたって気楽な旅行気分。
あっそれでも自称監督兼マネージャーなんで、記録とか順位とか
ビシバシ気になってますから!ビシバシです!
今年は沖縄三線で応援なので、なんとか2ヶ月でテーマ曲弾けるようになりました。
三線もわざわざ担いで宮古島入りするのよ。ご苦労なことです。
さてさて、どうなることやら。
また帰ってきたら結果報告します!って行くのは金曜日。
だけども気分はもう宮古島〜。
雨だけは降りませんように。。。
(できれば曇りがいいな〜〜。)
PR
やめてくれと言ってるのに食卓、しかもランチョンマットの上が好きなマル。
だーかーらー。やめてくれと言ってるのにー。
昨日はヨガ教室2回目。
4月から週1で本格的にヨガ教室に通い始めたのだ。
えー何が違うかって、今までは単発で行きたい時に行くっていうクラス。
4月からは毎回テーマのある講義もあるヨガクラス。
ここには大〜〜きな違いがありました。
下は20代〜上は60代ぐらいまでの生徒さん。
遠くはなんと長野県(!)や福島県(!)からも新幹線や
高速バスを使って乗り継いでやって来ているというから驚き!
ラッキーなことにウチからはと〜っても近かったのだ。
なので入ってしまったというのもある。ハハハ
生徒さんの半分は現役イントラという無謀な教室に飛び込んだ私。
(もちろん私のようなド素人さんも何人かいるよ)
知るヒトぞ知る、の大先生のお話とヨガは、
それはそれは目からウロコな事ばかり。
私のつたない文章力では到底語り尽くせません。。。
奥の深いヨガにどーっぷり浸っています。
昨日は講義を含めて5時間もヨガっていたんだけど、
ウチに帰った時、何日も家を空けていたんじゃないかと
思うような変な錯覚に陥ってました。
まーそれぐらい充実していたってことだと思います。
一つだけ分かったことは、私の中でナースもカイロもヨガも
繋がっていたってこと。
話しの内容が交差したり、かぶっていたり、それでいて
ヨガというまた全然ちがう側面からの視点にうなづいたり。
う〜ん。全然消化しきれとらんので、まだまだ語れませんの。
ハナフーのお身体探求編(?)
ヨガが集大成だな。
そんな気がします。
注)あっまた言っておきますが、全然宗教色ないですから〜〜〜!!
御心配なくー♪
ハ「肉球大好きームハ〜

♂のくせにキレイ好きマル、抜け毛の季節で毛づくろいに余念がない。
マ「ハナ姉ちゃんはお気楽だな。」
お堀の桜満開。春だね〜。
ジプシーナースの本日のお仕事は、、、
新しくできた皮下注射用の装置を組み立てから注射するまで使って、
薬液の漏れはないかとか、残液や気泡は無いかとか、
5人一組でデータを取るっていう90分のお仕事だった。
ナースってほんっと色んなお仕事あるものね。
最初は見慣れない装置だけに「何この装置、難しくない?!」
とか心の中で思ったけど、
何度もやってればすぐ慣れるようなもので、
「お腹空いたな〜」「あー眠いー」なんて思いながら
何度も何度も同じことを繰り返す、っていう静か〜なお仕事だった。
臨床の現場に届くまでに、薬達はこういう実験を何度もくぐり抜けてきた
わけなんだね。
それにしても90分って短いんだけど、向かない仕事だったわ〜。
こういう黙々系、好きな人は好きなんだろうね。
私はダメー。だって肩凝るし、第一つまんないんだも〜ん。
研究者にはなれませんな。
PlugIn
calendar
profile
HN:
ai-ka
性別:
女性
趣味:
猫・ヨガ・犬の散歩
自己紹介:
猫2匹+犬1匹+夫婦2人(30代)+息子R(0歳)で楽しく生活中。
counter
ネコの温度計
|
menu
new comment
[08/25 clash of clans gemmes gratuites 2015]
[07/26 jeux vidéo français]
[11/05 ハナフー]
[11/01 うたこ]
|
CALENDER
アクセス解析
|