しっかり者のハナ(猫♀),マイペースで猫喘息持ちのマル(猫♂)、黒トイプーのおとぼけボブ(♂)犬猫の日々の日記です。
2012年3月、福岡から東京へ戻ってきました。
2013年9月、ドイツへ引っ越ししました。
| see PlugIn | |
今年も相方のトライアスロンの大会で宮古島へやってきました。
すごく良い天気!
バイク(自転車)は手持ちなので、すごい荷物

去年に引き続き今年もお宿はゲストハウス風家さんにお世話になります
前日に近くのパイナガマビーチでスイム練習 いや~綺麗な海だー。

前日にバイクを登録所まで持っていきます。 私はカメラの練習。
この日のためにカメラを買ったんだからね~私も頑張らないとー。
宮古猫 1
宮古猫2 小柄でのんびり
当日4:30に応援団と共に宿を出発。



選手受付風景
今年のスターターは元首相の小泉さん!
船頭に乗ってる赤い袖の人 (小さくてわからないー)
7:00スタート

まずはスイム3キロ、頑張れよ~!!
スタートから40分ちょっと、おー帰ってきたー。
スイムは相方の得意種目。
今年は1500人中44位
で帰ってきたー

さーこのままの勢いでバイクへ突入だー

余裕の表情、これから宮古島を1周半。

155キロ行ってらっさ~い

今年も風屋さんのオーナーが宿泊している人達と応援団結成&
横断幕を作ってくれていました。(涙)
しかも三線を練習していて「風屋バンド」を結成。
いや~ありがたい。
待つこと1時間半ぐらい? ようやく2周目の相方発見!
単独走行中、おー頑張れよー。
と思ったら後ろから凄い集団がやってきたー。
その後聞いたらこの集団に飲み込まれたらしい。
バイクを4時間半ほど乗った後、
地獄のフルマラソン(42.195キロ)スタート。
右の黄色い人は私(笑)
応援団も宮古そばを食べながらしばし休憩。
宮古島中がお祭り騒ぎ。ほんとすごいね~
こちらラスト7キロぐらい。
応援団の声援に押されて前へ進む相方。
ラスト2キロではとうとう足に痙攣を起こしていたらしい
私もまぎれてゴール!はははー(笑)
(注意:断っておきますが、この大会では家族や友人が
一緒にゴールするのが普通なのだ。私だけじゃないよ)
よく頑張りましたー


今年はなんと130位

これが良いのか悪いのか、分かりにくい
けど、1500人出場なので凄い!
去年は333位だったので200番も更新。
ほんと頑張ったー!
タイム9時間43分。
これってどうなの?って感じだけど
去年より1時間以上縮めることができました。
本人としては相変わらず色々と反省があるらしいけど
私としてはよくやったな~と思います。
こちらは一緒に応援に周ってくれた、宿のオーナーと!
夜は「風屋」で応援団、選手が集まって完走パーティー

横断幕に載っていた選手全員が無事完走しました。
おめでとうございまーす
楽しく、興奮にまみれた一日で、選手でない私も良い疲れでグッタリ。
去年はこの大会が終わった後、3キロ泳げるようになりたい、
と水泳を始め、2キロまで泳げるようになりました。
今年は風屋バンドの沖縄三線を始めたいよーってウズウズ。
こういうたくさんの頑張っている人をみると、
自分も何かやりたくなるのよね~
1年間練習して来年は私も風屋バンドに入隊したいー

ゆっくりしている暇もなく、次の日速攻で東京へ帰ってきました。
なんかもう少し余韻に浸りたいよな~ ちぇー
そうそう今年の写真はやっぱり去年より良いでしょ♪
(参照→去年の日記http://hanahanafuu.blog.shinobi.jp/Entry/62/)
カメラが違うと撮れる写真も違うもんだわ~。
あーこのブログ日記超大作。 長かったー(笑)
ハナMARUは今年は姪っ子アンリちゃん&お姉さまミキさんにお願いしました!
ありがとうございましたー

自由を謳歌した気配があちらこちらに見受けられましたが、
元気一杯でありました。
PR
先週末第23回全日本トライアスロン宮古島大会がありました。
私も応援で遅れて宮古島入り

宿泊はどこでもよかったので、適当に選んだ民宿「風家」さん。
ここが大大当たり!
前日は快晴の良いお天気

トライアスリート達が念入りにバイクの最終調整をしています。
このトライアスロン仕様のバイクが本当にカッコイイ!!
見てるだけで惚れ惚れします

当日朝4:45に民宿「風家」の即席大応援団とともに出発。
なんと空ではゴロゴロと雷が鳴り、
黒い雲に稲妻が走っていました。

天気が危うい中、7:30のスタートに向け、スタートラインへ
選手達が集合し始めます。
スタート前、気合十分、まだ余裕の表情です。頑張れ~

ゴール地点で見物していたので、スタートに気づかず・・・
まさに鮭の川上りのような光景

3キロスイムが始まりました。
足をつかまれたり、頭を押さえつけられたり、
本気で泳ぎ始めるまでが大変。

そしてスタート直後からリタイア者続出でびっくり。
次々とジェットスキーで浜辺へ運ばれます。

1番の人が上がってきました!早い早い。
そして相方の姿も発見!!
スイムは得意種目なのでなんと1400人中48位という快挙

良くやった~

って喜んでいる場合ではない。
急いで荷物をとってバイクへ急ぎます。
私も応援団と共にバイク乗り場へ急ぎます


大急ぎで着替えてバイクの長旅がスタート

これから宮古島1周半155キロを走破します。
このバイク、男女かまわず本当にカッコイイ。
私達も本格的に応援開始!
なんと知らない間に民宿のオーナーが
大きな横断幕を作ってくれていました!
うわ~お。嬉しい~。優しさが身に沁みます。。。
民宿に泊まっている宿泊者、オーナー&奥さんと共に
先回り、先回りをして密着応援です。

2周目、選手達みんな辛そう。
私達も1人1人に声を掛けて、一生懸命応援します。
バイクの応援が長引き、いつの間にかランがスタートしていました。
バイクは平均5時間ほどこぎ続けます。
その挙句の果てにフルマラソン42.195キロ。
分けが判らん。
でも応援しますよー。
ここでも1人1人に「頑張れ~!ワイドー(宮古島弁で頑張れ~)」
朦朧としながら、ゴールの競技場へ入ってくる相方を発見!
最後は伴走しながらゴール!
本当にお疲れさ~ん。
ようやく笑顔が出ました。
本当に本当に大変だったようです。
スタートから10時間。
走り続けた達成感の笑顔です。
結果は1400人中333位!
初出場で本当に良く頑張ったぞー。
夜の9:00に花火が打ち上げられ、お祭りもピークへ。
華奢で可愛くてどこにそのパワーがあるの?
っていう25歳の女の子「ゆうこりん」もゴール。
これで応援してきた全員が完走しました。
これが「風家」に泊まって当たりだった理由。
ホテルに泊まっていたらこうはならなかったでしょう。
宮古島へ来る前は、こんな温かい応援ができるとは
思いもしませんでした。
1人でいそいそとレンタサイクルにでも乗って
周るんだろうな~なんて考えていたのに。
宿泊者はもちろんお友達。
宿泊者の旦那ももちろんお友達。
というノリでオーナーをはじめ、
宿泊者は本気で応援してくれました。
島人のほとんどが応援したり、ボランティアしたり。
トライアスロン業界でも宮古島での大会は特別で、
宮古島だけを目指してトライアスロンを続けている人も
大勢いるとか。
人ってこんなに温かいものなのかと感じる大会でした。
また全員が来年に集まることを約束して
民宿「風家」を後にしたのでした。
そして私はといえば今すぐ出たいわけじゃないけど、
クロールで立ち止まらずに3キロ泳げるようになりたいな~
なんて思いました(笑)
だって出場している女性の半分は30代後半から上!
っていうかトライアスロンの平均年齢は高い。
まだまだ私にも可能性はあるってことよね~?!
そんなことを夢見て初のトライアスロン大会を終えました。
私も出場したような疲労感・・・(笑)
またお留守番。でも優しいヒワちゃんがいたから大丈夫~ byハナ
PlugIn
calendar
profile
HN:
ai-ka
性別:
女性
趣味:
猫・ヨガ・犬の散歩
自己紹介:
猫2匹+犬1匹+夫婦2人(30代)+息子R(0歳)で楽しく生活中。
counter
ネコの温度計
|
menu
new comment
[08/25 clash of clans gemmes gratuites 2015]
[07/26 jeux vidéo français]
[11/05 ハナフー]
[11/01 うたこ]
|
CALENDER
アクセス解析
|